top of page
兵庫県の歴史
兵庫県は「日本の縮図」とも呼ばれ、日本の歴史上、重要な地点が数多く存在する。
兵庫県
神戸港が開港した1868年に、兵庫県が設置されました。1876年に、播磨・丹波・但馬・淡路地域が兵庫県に編入され、現在の兵庫県が完成しました。
甲子園球場
1924年に設置された甲子園球場は、全国高校野球選手権が毎年夏に開催される球場として有名です。それそれの都道府県の大会で優勝した47都道府県の代表校が出場します。大きな感動と奇跡が起こる場所です。
阪神淡路大震災
1995年、阪神淡路大震災が起こり、その被害は甚大でした。震災後、災害防止施設が建設され、また追悼行事が開催されています。
明石海峡大橋
1998年、世界最長の吊り橋、明石海峡大橋が作られました。長さ3991メートルで本州と淡路島を結びます。橋が開通するまで、淡路島は本州と繋がっていませんでした。
丹波竜
2007年、1億年以上前の恐竜の化石が丹波市で発掘され、発掘された恐竜は丹波竜と名づけられました。
コウノトリのリバイバル
2007年、46年振りに初めてコウノトリの巣が自然界で見られました。コウノトリは兵庫県の県鳥であり、日本の絶滅危惧種で以前は保護活動が行われている場所でのみ見ることが出来ました。
科学技術
1997年、大規模シンクロトロン放射施設「スプリング-8」が世界最高性能のシンクロトロン放射を用いて研究を行うために建設されました。2012年、スーパーコンピューター「京」が作られ、その後「京」に代わり「富岳」が2021年から運用されています。
bottom of page